ボンド、新生! 『007/カジノロワイヤル』
主役のジェームズ・ボンド役が久方ぶりに交代したことが
最大の話題となっている超有名スパイ映画の最新作
『007/カジノロワイヤル』を観てきました。
6代目ボンドを襲名したのは『ミュンヘン』でもイスラエルの
工作員を演じていたダニエル・クレイグ。
どちらかというと強面な風貌の彼に、女たらしの甘~い英国紳士
ジェームズ・ボンド役が適任なのか不安ではありましたが、
実際に観てみたら、これがかなりのはまりっぷり。
ロジャー・ムーアやピアース・ブロスナンのような甘い雰囲気は
控えめなものの、変わりに渋い男臭さが漂っており、
これはこれで色気があって良かったですね。
今回は00ナンバーに昇進したばかりで、まだまだ洗練されておらず
粗野な部分も目立つ若かりし頃のジェームズ・ボンドの話。
無骨なヤングボンドが次第に洗練されていく過程が
ダニエル・クレイグがボンド役をつかんでいく過程に重なり、
リアリティーを与えているようにも思えました。
ノワール映画な雰囲気漂うモノクロ映像の導入部で観客を
オッと思わせ、オープニングロール後のアクションシーンで
一気に映画に引きこむ構成もその後の展開に期待を抱かせ
なかなか見事です。
特に序盤のテロリストとボンドの身体を駆使した追跡劇は
凄まじい迫力で、これだけでも観る価値ありです。
その後、本筋のカジノバトルまでの展開はやや前置きが長く
冗長に感じるものの、本筋に入ってからはカジノでのサスペンスと
ボンドガールとのロマンスをバランス良く見せてくれ、
しっかりと楽しませてくれます。
甘さよりも冷酷な印象が強い今回のボンドが、
後半、ヒロインであるヴェスパーに対して心からの優しさと
情熱をもって接するギャップがたまりません。
『プライドと偏見』といい英国はツンデレ王国ですね^^
また、今回は世界征服をたくらむような悪役や、
SFよりのアイテムといったファンタジーな要素を排除し、
徹底してリアルなスパイものにこだわったのも
新たな「007」シリーズを印象付ける意味で良かったかと。
今回の悪役ですが、007のせいでこうむった損失をカジノで
補填しようというしみったれた発想に何とも言えない味わいが^^
数字の天才なのに、やってることは横領がばれそうになって
パチンコや競馬で起死回生を狙うサラリーマンと変わらない
あたりが何とも言えません。
悪役を演じたマッツ・ミケルセンも冷酷な雰囲気が
はまっててかなり印象に残り気に入りました。
結論として『007/カジノロワイヤル』は
アクション・サスペンス・ロマンスの三大要素の
バランスが非常に良く、エンターテインメントして
非常に良くできている映画と思います。
伝統を踏襲しつつ、新たなチャレンジがこれまでと異なる
良さになっている点も魅力で、シリーズファンも
007シリーズは初めてと言う方も楽しめるのではないでしょうか。
余談:今回のオープニングロール、なんだか「グラスホッパー・
マニュファクチュア」というゲーム開発会社が作る
ゲームの一場面かと思いました……。
『キラー7』かよっ!と
まあ、マイナーなゲームなんでわかってくれる人は
少なそうですが…^^
↑↓ランキング参加中。ポチッと押せば00ナンバー、昇進かも!?
| 固定リンク
コメント
トミーさん、こんばんは!
今までとガラッと趣を変えた007、思った以上によかったですよ!
「ミュンヘン」のダニエル・クレイグ、観てないので今度チェックしなくては。
今までの007は荒唐無稽な話でマンガみたいだったけど、
リアルな物語&ボンド像が新鮮でした。
>英国はツンデレ王国
はじめはツンツンしてるけど、徐々にデレデレってことですか?^^
本気で惚れてしまったボンドだけど、結局、生涯ひきずってしまうのかなあ・・・
次回が楽しみ♪
オープニングロール、おしゃれなつくりでした!
投稿: アイマック | 2006年12月10日 (日) 00時45分
こんばんわ!
TB&コメントありがとうございました。
新生ボンド、心配していたけれど不安を吹き飛ばしてくれて良かったです♪
ちょっと最後は失速?と思ったら
エンディングいつもの音楽でまた盛り上がっちゃいました(≧∇≦)
投稿: PINOKIO | 2006年12月10日 (日) 02時50分
アイマックさん、こんばんは。
TB&コメントありがとうございました。
私も次回作が楽しみです。
次回は徹頭徹尾、英国紳士なダニエル・ボンドも
観てみたいですね。
真価が問われる第2作も頑張って欲しいです。
投稿: トミー | 2006年12月10日 (日) 22時50分
PINOKIOさん、
TB&コメントありがとうございました。
見事に不安を引き飛ばしてくれましたね。
ホント、お見事です^^
エンディングの決めも見事で大満足です。
投稿: トミー | 2006年12月10日 (日) 22時52分
トラバ・コメントありがとうございます。
007が若返ってくれて、良かったです。
投稿: ひらりん | 2006年12月11日 (月) 01時16分
トミーさん、こんばんは!!
TB&コメント、いつもありがとうございます!!
ここに来て、原点回帰というのはいいアイデアだと思いました。
だいぶマンネリ気味でしたし、ブロスナンのボンドって甘過ぎて、
私はどうも苦手だったので、今回のクレイグ・ボンドのような粗野で
ギラギラした感じがすごく新鮮でした。
加えてアクションのキレの良さ!!若いっ!!
21世紀の007は、こうこなくっちゃ!!
また今回は、ボンドの人間臭さが魅力的に映りました。
まだまだ駆け出しのスパイということもあって、
手段も手荒だし、精神的な未熟さもあったりして。
それがラストには、みんなが知ってるボンドに成長している、
という演出、心憎いばかりでした!!
投稿: 伽羅 | 2006年12月11日 (月) 21時24分
ひらりんさん、
TB&コメントありがとうございました。
ホント、007が若返りましたね。
新たな007黄金期の幕開けを期待したいですね^^
投稿: トミー | 2006年12月13日 (水) 00時49分
伽羅さん、
TB&コメントありがとうございました。
クレイグ・ボンドのアクションの
キレの良さはかなり魅力的でしたね。
映画館で見てよかったと思えるアクションに
大満足です^^
投稿: トミー | 2006年12月13日 (水) 00時52分
トミーさん、コメント&TBありがとうございました。
ブロスナン・ボンドが大好きだった私なので、硬派というか、クールなニューボンドにはすぐには慣れません。
しかし、けっこうおもしろかったですね。
そう、冒頭のモノクロのシーンもよかったですし、いつもに瞳の中で銃を撃つシーンもよっかたですね!
あとは、やっぱりラスト!
あれはやってくれました。次回も楽しみですね。
投稿: イエローストーン | 2006年12月21日 (木) 17時21分
イエローストーンさん、
TB&コメントありがとうございました。
ラストの決めセリフと音楽にやられますよね。
やっぱり007はこうでなくては!と
思わせられます。
投稿: トミー | 2006年12月26日 (火) 01時27分
序盤の追跡劇だけでも、映画館に行った甲斐があったと
思えましたよね。
ダニエル・クレイグ起用とリアル路線に変更は
大成功でしたね~。
新たな007ファンが増えそうですね!
投稿: YOSHIYU機 | 2007年1月 9日 (火) 21時45分
YOSHIYU機さん、
TB&コメントありがとうございました。
序盤の追跡劇、ホント見応えありましたね^^
次回作も楽しみです。
投稿: トミー | 2007年1月11日 (木) 01時45分
マストな新作アイテム続々入荷中…
長年の豊富な経験と実績を持ち、
ブラントスーパーコピー品の完壁な品質を維持するために、
一流の素材を選択し、精巧な作り方でまるで本物のようなな製品を造ります。
高品質の商品を低価格で提供する、納期を厳守することは弊社の経営理念です。
今、マストなブランドコピー新作アイテム続々入荷中…
【シャネルコピー、ヴィトンコピー、コピーグッチ、エルメスコピー】
ブランド財布コピー、バッグコピー腕時計コピーぜひおすすめです。
その他の世界一流スーパーコピー https://www.yutooz.com/protype/list-234.html
投稿: その他の世界一流スーパーコピー | 2020年6月 5日 (金) 06時58分